趣旨 | 日本物理学会では
「独創的な論文により物理学に重要な貢献をした功績を称える」
ことを目的として、
1995年に論文賞の制度を設け、
1996年以来毎年優れた論文を選んで、
その著者の表彰を行なってまいりました。 表彰の対象となる論文は、 原則として表彰年度の前年6月から遡って5年以内に 「Journal of The Physics Society of Japan」または、 「Progress of Theoretical Physics」(Supplement を含む)に発表された論文の中から選ばれることになっております。 |
締め切り | 平成13年11月30日 この締切は物理学会本部における締切です。 大阪支部よりの推薦をご要望の場合は、 支部内での調整の可能性がありますので、 早めのご連絡をお願い致します。 |
連絡先 | 日本物理学会大阪支部支部長 張紀久夫 まで 連絡先: 大阪府豊中市待兼山町1-3 大阪大学大学院基礎工学研究科 |
参考 | 論文賞受賞候補論文は、物理学会各支部の支部長を含む、
物理学会内の各団体の代表者から推薦が集められ、
その中から候補論文が選考されます。
推薦の際には、(1)「論文タイトル」、
(2)「掲載誌(巻、号、頁、出版年)」、
(3)「著者名(日本語フルネームも)」、
(4)「推薦理由(500-800字程度)」をお知らせ下さるようお願い致します。
詳しくは
論文賞規定
をご覧下さい(これまでの受賞論文も掲載)。 なお、このお知らせは物理学会大阪支部支部長から推薦すべき 論文賞候補論文を支部の方々におうかがいするものです。 |
とき | 平成13年11月18日(日)13:00〜17:30 |
ところ | 大阪大学豊中キャンパス、基礎工学部国際棟(シグマホール) |
参加料 | 無料 |
プログラム | 13:00〜13:05 「はじめに」 佐々木節(大阪大学)、 13:05〜14:05 「宇宙のはじまり」 田中貴浩(京都大学) 14:10〜15:10 「恒星の最期・超新星とその残骸」 常深博(大阪大学) 15:25〜16:25 「太陽系の起源」 中川義次(神戸大学) 16:30〜17:30 「宇宙物理と人類の未来」 池内了(名古屋大学) |
申し込み方法 | ハガキまたは電子メイルにて、住所、氏名、高校生・一般の別
(複数名参加の場合は代表者の方)、 参加人数の情報を下記までお申し込み下さい。 なおオンライン申し込みも可能です。 申込・問い合わせ先: 〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-1 大阪大学理学部物理学教室 岸本研究室 阪口篤志 |
関連情報 | 最寄り駅:大阪モノレール柴原駅、阪急宝塚線石橋駅および蛍池駅 阪大豊中キャンパスへのアクセス(地図1、地図2)、会場周辺地図 |
とき | 平成13年11月10日(土) |
ところ | 大阪大学豊中キャンパス、理学部大講義室 |
受講料 | 無料 |
講演 | 「化学物質とうまくつきあうには ―内分泌撹乱物質問題を中心に―」(大阪大学教授 西原力)、 「宇宙空間の高温ガスを見る」(大阪大学教授 常深博) |
問い合わせ | 大阪大学理学部大坪研究室(06-6850-5346) |
関連情報 | 最寄り駅:大阪モノレール柴原駅、阪急宝塚線石橋駅および蛍池駅 阪大豊中キャンパスへのアクセス(地図1、地図2)、会場周辺地図 |
とき | 平成13年9月11日(火)17:00から18:30 |
ところ | 大阪大学理学部(豊中キャンパス)B236物理第一談話室 |
関連情報 | 大阪大学豊中キャンパス内の地図
(中央環状沿い正門を入り右手2番目の古い建物が理学部です) 理学部建物内の案内図 (理学部建物に入り2階へお上がり下さい) 最寄り駅:大阪モノレール「柴原」、 阪急宝塚線「石橋」あるいは「蛍池」 大阪大学豊中キャンパスへのアクセス(地図1、地図2)、 会場周辺地図 |
とき | 平成13年8月25日および26日 |
ところ | ハービスホール(大阪市北区梅田2-5-25) |
参加料 | 無料 |
内容 | 80種以上の実験・工作と講演会 |
講演 | 戎崎俊一(理化学研究所)「コンピュータで探る宇宙(森羅万象)のなぞ」 |